「あれ、嫌われてるかも?」と不安になる原因と対処法を解説します。
最近、友達に嫌われてるかもしれないんだよね。どうしても不安な気持ちになっちゃうんだよね。でもなんか、こんなことで悩んでいても疲れるだけだから、気にしないようになりたいな。どうしたらいいかな?
こんな質問を受けたので、記事にして解説していきます。
今回の「めあて」はこんな感じです。
- 嫌われてるかもと不安になる原因と対処法がわかる
- 嫌われてるかもと不安になるのをやめることができる
嫌われてるかもしれないなと不安になることはありますよね。しかも、それで悩み始めるとずっと悩んでしまって、なんだか疲れちゃいますよね。
もう、そうやって、嫌われてるかどうかなんて気にせずに、気軽に生きていけるようになりましょう。
- 個性的なので目立つことがある
- 前向きすぎて鬱陶しがられることがある
- 嫌われることは何度かある
- でも僕は一切気にしてない。
もちろん、「周りの目を気にしないこと」と「周りに気を使わないこと」は全くの別物なので、勘違いしないようにしてくださいね!
それと、「嫌われる勇気」という本がおすすめです。大ベストセラー本です。
この本を読むことで人生が変わります。
嫌われる勇気を読んであなたの人生を変えてみてはいかがでしょうか?
それでは早速、記事をみていきましょう!
目次
嫌われてるかもと不安になる原因と対処法
なんで、あなたが不安を感じているのかという原因です。
大抵の場合、あなたの友達の言動がきっかけではないでしょうか?
例えば、以下のようなことを体験すると、不安になりがちですね。
- いつもと様子が違う
- いつもより素っ気ない
- 遠くでこっちを見ながらコソコソしてる
- グループLINEに招待されてないなど明らかに仲間外れにされてる
あるあるですよね。
じゃあ、こんな時、どうやって対処したらいいかというと以下の通りです。
- とりあえずそっとしとく
- 自分のことに集中する
- 信頼できる人に相談する
もう、この3つでしょう。
実際、「相手を変えること」はできないわけだし、相手をどうこうしようと言っても無理ですからね。
相手のことを考えていても仕方がないということです。
というわけで、対処法としては上記の3つがおすすめですよ。
とりあえずそっとしておく
とりあえず、ほったらかしにしましょう。
とても気になるけど、我慢するしかない。
すると、だんだんと時間が解決してくれたりする。
恋愛でいうとこの、「冷却期間」みたいな感じですね。
一度、複雑になった関係を落ち着かせる感覚。
そして徐々に、声をかけることができる範囲の人から、少しずつ、話しかけてみましょう。
大体の場合、何事もなかったかのように、終わってしまいますよ。
自分のことに集中する
相手のことを考えて頭を悩ませて、心が不安で押し潰されそうになっているのなら、もういっそ、自分のことにひたすら注目して、自分のための時間にした方がいいよねって話です。
一生懸命に相手のことを考えて、心身ともに極度のストレスを抱える毎日を送るのか、自分のことを考えて、周りは気にせずに生きていくのかだと、あなたはどちらが良いですか?
僕は圧倒的に後者ですね。
もちろん、始めにも言いましたが、「周りの目を気にしないこと」と「周りに気を使わないこと」は全くの別物なので、勘違いしちゃ駄目ですよ。
それと、せっかく自分のことに集中できるのならば、「自分磨き」がおすすめですね。
自分が嫌われれている原因がわかるのなら、なおさら、その部分を改善できるように自分磨きができると、あなたはより美しくなれますよ。
信頼できる人に相談する
信頼できる人に相談してみるのもあり。
実際にそれで問題が解決するにしても、しなかったとしても、気分が軽くなることは間違いなしですからね。
ただ、ここでよくあることがあって、友達に相談したところ「気のせいじゃない?」と言われるパターンですね。
実際、そういうことは多いですよ。
その辺を次に話していきます。
嫌われてるっていう不安は思い込みかもしれない
SNSの悪口
TwitterなどのSNSに「あいつのこと嫌いだわ〜」とか書かれてる。
それを見た時にどう感じるでしょうか。
大体の場合、不安になるでしょうね。
「これって自分のことかなぁ?」みたいな感じ。
さて、そのSNSの文章は本当にあなたのことを表しているのでしょうか。
根拠はないですよね。思い込みかもしれませんよね。
陰でコソコソ何かやってる
陰でコソコソやってるのも、思い込みの可能性が多いですね。
仮に、あなたが全く知らない人が陰でコソコソやっていたとしても、「何やってるんだろう?」程度にしか思わないですよね。
しかし、周りの目を気にしすぎて、相手との人間関係に極端に敏感になっていたりする状態だと、ちょっと陰でコソコソやられるだけで、「もしかして自分のこと?!」と深読みというか、妄想しすぎてしまうことがあります。
そこまで敏感にならなくて大丈夫ですよ。
多分、あなたのことじゃないですから。
無表情、素っ気ない態度
無表情の相手や態度が少し素っ気ないとかも、気になったりしますよね。
これは多分、相手は無意識的にそういう表情や態度であるという可能性の方が高いですね。
むしろ、あなたのことを信頼しているからこそ、気を使わない「素の表情」を見せているのかもしれませんよ。
まぁ確かに、いつもは笑顔なのに、急に態度が変わったなんていうと、違和感を覚えるでしょうが、相手の表情を気にするくらいなら、自分磨きした方がいいですよ。
嫌われてるかもと不安になるのは、無駄に疲れるからやめたい。
あなたのことを大切にしてくれるファンを大切にしよう
あなたのことを大切にしてくれるファンを大切にするのがいいですよ。
結局、みんなに好かれるなんて不可能なわけです。
ファンというと「そんなのいないよ」という人が多いですが、そんなことはありません。
ここでいうファンとは、あなたが何か頑張っている時に、「応援してるよ」と言ってくれる人のこと。
また、もっと素敵なファンは、より協力的でいてくれます。
助けて欲しい時にお願いを聞いてくれたり、サポートしてくれたりする人です。
嫌われてるかもと心配するだけでなく、そういう繋がりを大切にして、目を向けていく方が、なんだか幸せですよね。
あの超有名なアイドルだって、好きだという人だけでなく、苦手だなという人もいるわけです。いわゆるアンチというやつです。
アンチがいない人なんてほとんどいません。
基本、生きていればアンチができます。
あなたのことを応援してくれる人がいることをもっと意識してみたら、気持ちが軽くなりますよ。
みんなに好かれるのは無理だけど、周りの人は大切にしよう。
みんなに好かれるのは無理だからと言って、無愛想にしたり、悪態ついたりするのは違いますよね。
確かに、周りの人全員に好かれることは無理ですが、それでも、多くの人に好かれるような人を目指すのがいいですよ。
つまり、「応援されるような人」を目指しましょう。
好かれるために媚びるようなことはしなくて良いですよ。
ただ、周りに丁寧な対応をするようにしたり、親切にしたりすることは忘れずにやろうねってことです。
「嫌われる勇気」って本がおすすめ
「嫌われる勇気」という本では、「自分と他人を分けよう」という考えを提案しています。
分かれ道が会った時に、右に進むか、左に進むか、を判断する。その時に、道を決めるのはあなた次第ですよね。周りの目を気にする必要はないということです。
これが、自分と他人を分けるということです。
「あいつは右の道を選びやがった」とか、周りの評価のようなものは、それはもう相手の価値観であって、自分ではどうしようもないから考えても無駄。という感じ。
結局、自分が嫌われているというのは、自分の中から生み出されるものだよねってことです。
嫌われる勇気の感想としては以下の通り。
- 嫌われないように努力するのは無駄だよねという感じ。
- 生きる悩みが軽くなった
- 価値観というか考え方が変わった
- 二人のキャラクターが会話をする感じで、読みやすかった。
- 人生で一度は読むべき本
- 周りの目が気にならなくなった
- 世界中で多くの人に読まれる理由がわかった。絶対に読むべき。
嫌われる勇気は、大ベストセラー本です。
この本を読むことで周りの目を気にしないように変われます。
嫌われる勇気を読んであなたの人生を気楽なものに変えてみてはどうでしょうか?